desk

ダイニングの椅子で仕事をするなんて無理!リビングで使える理想の仕事椅子探し

長時間、机に向かうときに一番大事なもの。

それは、椅子だと思います。

机と椅子の高さがあってないと姿勢が悪くなって方が凝ったり、座面が固いとお尻が痛くなったり…。

そもそも在宅勤務や勉強時は、ずっと同じ姿勢で座りっぱなしになったりするので、椅子で体をサポートしてもらうことはとても大事なことを実感しました。

最初は椅子欲しいなぁと思って調べていたので、自分の中の理想をいえば、ゲーミングチェア

こういうやつ↓

でも、お値段的に20万円近くして、場所的にも邪魔です。

ということで諦めて、家で使える椅子を探すことにしました。

折り畳み可能なおしゃれ椅子を探して…。コスパのいい椅子探し!

仕事スペースがリビングになる我が家にとって、普段は邪魔にならない「折り畳み椅子」であることが前提です。

また、リビングに置くとなれば、オフィスっぽさがなく、インテリアに溶け込む必要があります。

そこで見つけたのがこの椅子。お値段6,850円

 この椅子が気に入っている点は、以下の3点です。

  • 座面が柔らかいかつ広いのでお尻が痛くなりにくい
  • 作りがしっかりしていて、安定した座り心地
  • デザインも北欧風で取り入れやすい。
  • 座面や背もたれのカバーも洗える

贅沢を言えば、背もたれが腰回りをカバーしてくれるデザインの折り畳み椅子が良かったのですが、そういった椅子がほんとにないんですよね(ご存じの方教えてください)。

素敵な椅子を手に入れて気づいたのは、意識的に体を動かさないと、いくら良い椅子でも意味がないということ。

椅子を買ってからは、1時間くらいは余裕で座っていられるようになりましたが、むしろ、座っていられるが故に、「椅子に座り続けていること」自体が良くないということを逆に悟ることができました。

思えば、受験生のときは勉強でぐっと集中するので、1時間もすれば、勝手に休憩していましたし、会社のときはミーティングの移動などで、ちょくちょく立っていました。

でも在宅勤務になってからは、座って会議に参加したり、作業をしたり、座りながらマルチタスクで仕事が変わっていくので、気づけば2時間くらい経っていたみたいなことも。

明らかに体に悪そうですよね。

なので、最近は作業の合間に歩いたり、スクワットをしたりして、軽く体を動かすようにしています。

在宅勤務になって肩や腰が凝るときは椅子や机を見直すことはとても大事だと思います。

体のコンディションを整えることで、仕事に集中できる環境を整えましょう!

ちなみにこの椅子と合わせて使っている折り畳み机に関してはコチラ!