
公園で子供が一人で遊べるようになると、暇な時間もそれなりにありますよね。
かといって、ずっとスマホをいじっているわけにもいかず、せめて音楽でも聴けたらと常々思っていました。
かといって、イヤホンを耳に差しておくわけにもいかないですし、携帯スピーカーを使うわけにもいかないので、それすらも諦めていつもただ子供を眺める日々でした。
特に我が家の子供たちは遊び始めると3時間くらいは遊ぶので、暇が結構つらかったのも事実です。
しかしそんな私の日々を一変させてくれたのが、街の電気屋さんで見つけたオーディオサングラスです。
オーディオサングラスとはその名の通り、音楽が聞けるサングラスです。
目次
子育て中にオーディオサングラスはぴったり
オーディオサングラスはイヤホンと違って、見た目にはサングラスをかけているだけなので、周りの人にも子供にも音楽を聞いてることがわかりません。
私が買った「BOSE Frame」はフレームに小型のスピーカーがついている感じなので、音量をあまり大きくすると、音漏れする点には注意ですが、BGMくらいの感覚で聞いていれば、室外なら音は聞こえません。
また、そもそも人が近づいてきたときはボタンをタッチすれば一時停止も可能ですので、TPOをわきまえつつ使うことは可能かと思います。
JINSでレンズを自由に作ることができる!
ちなみにこの「BOSE Frame」、JINSに持っていけば、サングラスに合わせてレンズを作ってくれます。
フレームに不具合が発生した場合も免責となってしまうのですが、5000円くらいでレンズに度を入れたり、透明なレンズにアレンジすることもできますのでサングラスは苦手という方でも大丈夫です。
オーディオサングラスの種類
オーディオサングラスは小型スピーカーのものと、骨伝導スピーカーのものと2つあります。音質がいいのは小型スピーカー、音漏れのしにくさは骨伝導スピーカーと言われていますが、オーディオサングラスに関しては骨伝導スピーカーと小型スピーカーで音漏れ具合はあまり変わらないというのが実際なところかと思います。
また、骨伝導スピーカーは実際に商品レビューなどをみてもあまりよい評価が得られていないようです。骨伝導なのに音漏れする、商品自体の質がよくないなど、まだまだ改善点が多くみられるようです。
ですので、今回は私が実際に悩んだ2つのオーディオグラスを紹介します。
商品の紹介
BOSE / Frame Alto(15,950円)
私が実際に使っているオーディオサングラスです。これは小型スピーカーがついているので、音をすごく大きくすれば音漏れしますが、外で普通に使っている分には音漏れしないでしょう。
ただエレベーターの中など、静かな空間ではシャカシャカ音がしますし、音が大きいと何を聞いているかわかってしまうのも事実です。
ただBOSEだけあって、店頭に置いてあったものの中では音の臨場感を一番感じられた商品だったのと、先ほど書いたとおり、JINSでレンズを変えてくれるということがわかっていたのが一番の決め手だったと思います。
あと、使っていて地味に便利だったのが眼鏡を逆さにして置くと自動的に電源がオフになる点です。オーディオサングラスはツルのところにバッテリーを入れている関係上、連続使用j感が3~4時間くらいになってしまうので、バッテリーマネジメントが非常に重要な商品です。
そういう意味で、BOSEの製品は外して置けば自動的に電源が切れるのでユーザビリティが非常に高いです。

FAUNA / オーディオグラス(32,800円)
BOSE FRAMEと悩んだのがこちらの製品。
圧倒的なデザイン性で連続再生時間も眼鏡単体で4時間。さらにケースが充電器になっているいてケースで充電しながら使えば最大20時間近く使用可能なのが魅力です。
こちらも同じく小型スピーカーなので、音漏れをどう考えるかという感じではあります。
またケースから出して30分以上使わないと電源がオフになるのですが、これを再度使うときには一度ケースに入れないといけないとのこと。ケースが結構かさ張るので、常にケースを持ち歩ける環境にあるかなど使用シーンは考慮に入れて選びたいところです。
テレワークやスポーツ観戦など、楽しみ方は色々!
子供と遊ぶ時の気晴らしグッズとして紹介しましたが、グラスを透明なものに変えれば、テレワーク時に浸かったり、スポーツ観戦時にラジオ解説を聞いたり、ジョギングで走るときにかけたりと、使い方は多様です。
私は公園遊びに子供といくとき、音楽を聴いていることもありますし、英語を聞いているときもあります。
例えば英語の勉強としてNHKの英語ニュースなどは聞き流すのにちょうど良かったりします。
ちなみに私はサングラスをこれまでかけたことがなかったんですが、BOSEのサングラスの形がとても顔に合ったので、思い切ってサングラスデビューしてみました。
最初は子供達も怖がるかなと思ったのですが、サングラスのグラスの色が薄いのもあるのか、全然怖がる様子もなく、普通に話しかけてきてくれるので、全く問題なしでした。
次は普段かける眼鏡もオーディオグラスにしてみようかなと思うほど、買ってよかったので、今回紹介してみました。
公園で暇な時間を過ごしていたお父さん、検討してみてくださいね。