続きを読む公園でお父さんも退屈しない!サングラスをかけて音楽を聴こう!みなさんはオーディオサングラスをご存じですか。これはその名の通り、音楽が聞けるサングラスです。時計に続くウェアラブルデバイスとして、BOSEやHUAWEIといった企業からも発売されており、今後注目されること間違いなし。今回はそんなオーディオサングラスを子育てに活かす方法をご紹介します。
続きを読むシンプルデザインの折り畳み椅子は、長時間座れる在宅ワークの救世主!在宅勤務が増え、家で仕事をすることが増えました。2LDK4人暮らしの我が家では、仕事場はダイニング。ダイニングテーブルの椅子は、長時間の座り仕事には向かず、なかなか辛かったです。この記事では、そんなときに発見した、普段は畳んでしまえる折り畳み椅子を紹介します。ちなみにこないだ笑点で木久扇さんが座ってました!
続きを読むトミカキャンドルでケーキを飾りつけ!美味しいケーキをみんなで食べよう!子供が喜ぶデコレーションケーキ。「見た目は良くてもケーキが美味くなかった…。」なんてことありませんか。せっかくのお祝い事、美味しいケーキを食べたいですよね。好きなケーキに後からデコレーションすれば、そんな失敗はありません!この記事では、こどもが喜ぶデコレーショングッズを紹介します!!
続きを読む子供の水筒にはサーモスの真空断熱ボトルがおすすめ!小さい子供が使う水筒を買うとき何を気にして買っていますか。我が家では、デザインはもちろん、洗いやすく清潔で機能性の高い水筒を求めていろいろな水筒を試した結果、いまでは、THERMOSの水筒を愛用しています。この記事では、子供の年齢や用途に合わせて、最適な水筒を紹介します!
続きを読むお取り寄せ冷凍餃子を常備!ワンランク上の浜松餃子!「冷蔵庫を開けたら何も食べるものがない。」、「今日は疲れたから、晩御飯を手抜きしたい。」、そんなことありませんか。冷凍餃子の定番といえば、味の素の冷凍餃子ですが、この記事では、そんなときでも野菜を美味しくいっぱい取れるワンランク上の浜松餃子をご紹介します。ニンニク・ショウガ控えめなので、こどもにもおすすめです!
続きを読むイヤーマフでリビングでも仕事も勉強もできる!「在宅勤務になったけど、リビングで仕事なんて集中できない!」と思ったことありませんか。そんなとき頼りになるのがイヤーマフ!耳栓と違い、耳の穴に入れなくてよいので、長時間の使用にも向いています!この記事では、私が色々と試した経験を踏まえ、オススメのイヤーマフを紹介します。
続きを読むmont-bellの携帯抱っこ紐で義妹の手持ちバッグが劇的に軽くなった!出産前から準備するのが抱っこ紐。最初はクッション性が高いものを購入される方が多いと思います。実際、そういった抱っこ紐が特に首の座らない乳幼児には安心感があるのですが、生後半年くらいからすこしかさばるなと感じてくるのも事実です。この記事では、2つ目の抱っこ紐としてオススメなmont-bellの携帯抱っこ紐を紹介します!
続きを読む子供も使える高コスパな仕事机!コンパクト・機能的で狭い家にも最適!自宅が狭いと在宅勤務をするのも一苦労。ダイニングで仕事をするとなると、食卓にずっと仕事道具を広げておくのも難しいですよね。小さな机でもリビングにおけるのであれば、仕事の効率はぐっと上がりますし、仕事もしやすくなります。この記事では、マンションのリビングにもおける省スペース仕事机をご紹介します。